オスグッド

施術実績27万人超
オスグッド専門施術
南海高野線初芝駅から徒歩3分|駐車場5台分あり

【国家資格者による施術】さかい整骨院 初芝院

オスグッド病は膝に負担がかかるスポーツをしすぎることで発症します。
主に膝に負荷のかかるサッカーやバスケットボールなどのスポーツがきっかけになるといわれています。
特に骨の成長が早い発育期の子どもは、その周りにある筋肉や腱の成長スピードと合わずバランスが悪くなってしまうため、発症しやすいと考えられます。
症状として膝の下の骨(脛骨結節:けいこつけっせつ)が盛り上がり、痛みが出る病気です。
医学的には“オスグッド・シュラッター病”と呼ばれます。

当院では1人1人しっかり問診させていただき

その人にあった治療法で症状緩和に努めさせて頂きます。

 

当院について

受付時間日・祝
9:00〜20:00

〒599-8114
大阪府堺市東区日置荘西町1丁17−30

・焼き肉のビーファーズさん横
・南海高野線「初芝駅」徒歩3分

TEL:072-287-3222

(スマホの方はタップで電話がかかります)

オスグッドに対する
当院のアプローチ

バランスの崩れと痛み

オスグッド病の一般的な原因は

太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)の使いすぎ

と言われています。

この筋肉は大きな4つの筋肉(大腿直筋、内側広筋、中間広筋、外側広筋)で構成されていてポコッと出ている膝の下の骨、脛骨粗面にそのすべてが付着します。

走ったり、飛んだりはもちろん、立って足を伸ばしていてもこの筋肉が収縮して脛骨粗面の部分が引っ張られます。

そして、繰り返し引っ張られることで過剰に負荷がかかり、徐々に骨の一部が引き剥がされることで運動時の強い痛みなどの症状が出ます。

神経症状を改善し、快適な生活へ

当院では、痛みのない施術で1人1人に丁寧に対応し、独自の方法で生活動作や姿勢を改善します。

痛みの原因となる神経症状を改善し、日常生活から痛みを解消して、より豊かな生活へ導きます。

また、筋肉への施術は20分以上かけて丁寧に行い、原因をしっかり解決します。

鍼灸治療

原因となっている筋肉に鍼を打ったり、お灸などで筋肉をゆるめ

症状緩和に努めさせて頂きます。

ご予約・お問い合わせはこちら

あなたのつらい症状を、根本原因から解消に導きます。
まずは専門家にご相談ください。

TEL:072-287-3222
(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

料金/メニューの詳細はこちら>